詳細は書名をクリックしてご覧ください [価格は本体価格を表示しております]
トマス・ハーディ全貌 日本ハーディ協会創立50周年記念論集 日本ハーディ協会 著 2007年10月刊 832頁 本体価格¥6,000 |
トマス・ハーディ 詩から小説への橋渡し 土岐恒二・森松健介 著 2015年6月刊 172頁 本体価格¥2,500 |
トマス・ハーディの文学と二人の妻 「帝国」「階級」「ジェンダー」「宗教」を問う 土屋倭子 著 2017年10月刊 403頁 本体価格¥3,500 |
トマス・ハーディの小説世界 登場人物たちに描き込まれた国際事情と「グレート・ブリテン島」的世界 橋本史帆 著 2019年5月刊 256頁 本体価格¥2,800 |
ヴィクトリア朝の人と思想 R. D. オールティック 著 要田・大嶋・田中 訳 2000年4月刊 544頁 本体価格¥4,600 |
「ダブリン市民」と聖書のイメージ 辻 弘子 著 2001年11月刊 180頁 本体価格¥1,900 |
ヴィクトリア朝小説と犯罪 西條隆雄 編著 2002年5月刊 400頁 本体価格\3,800 |
エリザベス・ギャスケル−その生涯と作品 足立万寿子 著 2001年4月刊 400頁 本体価格\3,000 |
オーウェル−20世紀を超えて−日本オーウェル協会創立25周年記念論集 奥山康治・佐藤義夫 編著 2002年3月刊 320頁 本体価格\3,300 |
美神を追いて−イギリス・ロマン派の系譜 [出口保夫先生退職記念論文集] 西山清・小堀隆司・桑子利男・及川和夫 編著 2001年3月刊 280頁 本体価格\3,000 |
シェイクスピアのロマンス劇−家父長制のドラマトゥルギー 徳見道夫 著 1994年10月刊 192頁 本体価格\1,500 |
英国批評研究序説−ジョンソンからエリオットへ− 桑子利男 著 1999年4月刊 256頁 本体価格\2,400 |
Blake Studies in Japan [英文]−A Bibliography of Works on William Blake G.E.Bentley, Jr.・青山恵子 編著 1994年12月刊 189頁 本体価格\2,400 |
グレアム・グリーンの小説−宗教と政治のはざまの文学 宮本靖介 著 2004年2月刊 300頁 本体価格¥3,200 |
コウルリッジにおける想像力の体系 高山信雄 著 2006年7月刊 255頁 本体価格¥3,500 |
ディケンズのジェンダー観の変遷 田中孝信 著 2006年10月刊 440頁 本体価格¥4,000 |
感情の人 ヘンリー・マッケンジー 著 久野陽一・細川美苗・向井秀忠 訳 2008年7月刊 238頁 本体価格¥2,800 |
ワーズワスと妹ドロシー 山田 豊 著 2008年10月刊 512頁 本体価格¥5,200 |
ワーズワスとコールリッジ −詩的対話十年の足跡 山田 豊 著 2013年5月刊 597頁 本体価格¥5,200 |
ヴィクトリア朝の生権力と都市 要田圭治 著 2009年4月刊 289頁 本体価格¥2,800 |
ハーディ文学はどこから来たか −伝承バラッド、英国性、そして笑い− 井出弘之 著 2009年10月刊 264頁 本体価格¥2,800 |
ジョージ・オーウェルの世界 ミリアム・グロス 著 大石健太郎 監訳 2009年10月刊 280頁 本体価格¥2,800 |
Aspects of the Translation and Reception of British Children's Fantasy Literature in Postwar Japan [英文] 『英国ファンタジー児童文学の戦後日本における翻訳と受容―「床下の小人たち」と「トムは真夜中の庭で」をめぐって』 田中美保子 著 2009年12月刊 497頁 本体価格\8,000 |
デイヴィッド・ロッジの小説世界 −意識のポリフォニー、堕とされる権威− 森 晴秀 著 2010年6月刊 292頁 本体価格¥3,000 |
イギリス小説の愉しみ 重版出来 塩谷清人・富山太佳夫 編 2009年6月刊 456頁 本体価格\3,800 |
ヴィクトリア朝の〈文芸〉と〈社会改良〉 向井秀忠/近藤存志 編著 富山太佳夫・丹治愛・由井哲哉・能澤慧子・川端康雄・菅靖子 著 2011年10月刊 304頁 本体価格¥2,800 |
サッポーたちの十八世紀 −近代イギリスにおける女性・ジェンダー・セクシュアリティー 川津雅江 著 2012年2月刊 322頁 本体価格¥4,600 |
エリザベス・ギャスケルの小説研究 −小説のテーマと技法を基に 足立万寿子 著 2012年3月刊 567頁 本体価格¥4,600 |
T.S.エリオットの作品と本質 −モダニズム的知性の結晶 田口哲也 著 2013年2月刊 160頁 本体価格¥3,500 |
ヴィクトリア朝の都市化と放浪者たち 武井暁子・要田圭治・田中孝信 編 小池滋・武井暁子・要田圭治・松本靖彦・閑田朋子・栂正行・田中孝信 著 2013年9月刊 288頁 本体価格¥3,000 |
オーウェルと旅 日本オーウェル協会 企画 佐藤義夫 編 2013年11月刊 332頁 本体価格¥3,500 |
バーバラ・ピム全貌 ピム生誕百周年記念出版 森松健介 著 2013年12月刊 248頁 本体価格¥2,800 |
脇役たちの言い分 ジェイン・オースティンの小説を読む 坂田薫子 著 2014年7月刊 300頁 本体価格¥3,000 |
ドラキュラのロンドン、ハリー・ポッターのイギリス 坂田薫子 著 2019年5月刊 244頁 本体価格¥2,800 |
死と乙女たち ファニー・ウルストンクラフトとシェリー・サークル ジャネット・トッド 著 平倉菜摘子 訳 2016年7月刊 406頁 本体価格¥2,800 |
小説の読み方・論じ方 『はるか群衆を離れて』についての10章 十九世紀英文学研究会 編 福岡忠雄 監修 渡千鶴子・菅田浩一・高橋路子 編著 2017年1月刊 216頁 本体価格¥2,800 |
現代(いま)に生きるサマセット・モーム 清水 明 著 2020年3月刊 244頁 本体価格¥2,800 |
生粋のイングランド人 ダニエル・デフォー 著 西山 徹 編訳 高谷 修/服部 典之/福本 宰之 訳 2020年3月刊 190頁 本体価格¥3,800 |
Eloquence of Chaucer's Women: The Wife of Bath, Criseyde, and Prudence 『チョーサーが描く雄弁な女性たち ―バースの女房,クリセイデ,プルーデンス』 [英文] 野地 薫 著 2017年9月刊 248頁 本体価格\3,500 |
ピクチャレスクとイギリス近代 今村隆男 著 2021年10月刊 486頁 本体価格¥3,800 |
コメディ・オヴ・マナーズの系譜 王政復古期から現代イギリス文学まで 玉井 ワ・末廣 幹・岩田美喜・向井秀忠 編著 2022年5月刊 284頁 本体価格¥3,000 |
英国一九世紀小説の光景 ![]() 海老根宏文学論集 海老根 宏 著 2022年11月刊 572頁 本体価格¥4,500 |
作家メアリ・ウルストンクラフト ![]() 感受性と情熱の華 山田 豊 著 2022年10月刊 240頁 本体価格¥2,800 |
喜劇論 ![]() 原 公章 著 2022年10月刊 244頁 本体価格¥2,800 |
ポーの宇宙観 −その存在論 竹村直之 著 1994年3月刊 206頁 本体価格\1,500 |
マーク・トウェイン研究 −作品論 有川昭二 著 1991年12月刊 272頁 本体価格\3,398 |
アメリカ 1914−32 −繁栄と凋落の検証 W.ルクテンバーグ 著 古川弘之・矢島昇 訳 2004年5月刊 400頁 本体価格¥4,200 |
悪魔とハープ −エドガー・アラン・ポーと十九世紀アメリカ 池末陽子・辻 和彦 著 2008年4月刊 258頁 本体価格¥2,800 |
マーク・トウェインと私 −少女とマーク・トウェインの友情の物語 ドロシー・クイック 著 野川浩美 訳 2009年1月刊 256頁 本体価格¥2,200 |
H.D. ソローの『種子を信ずる』 奥田穣一 著 2010年1月刊 173頁 本体価格¥2,500 |
Henry D. Thoreau: His Educational Philosophy and Observation of Nature 『ソローの教育哲学と自然観察』 小野美知子 著 2013年8月刊 247頁 本体価格¥3,000 |
オルタナティヴ・ヴォイスを聴く エスニシティとジェンダーで読む現代英語環境文学103選 エコクリティシズム研究会 企画 / 伊藤詔子 監修 横田由理・浅井千晶・城戸光世・松永京子・真野剛・水野敦子 編 2011年7月刊 390頁 本体価格¥3,000 |
マーク・トウェインと近代国家アメリカ 中垣恒太郎 著 2012年2月刊 414頁 本体価格¥4,000 |
カウンターナラティヴから語るアメリカ文学 伊藤詔子 監修 新田玲子 編集 2012年10月刊 384頁 本体価格¥3,400 |
神の残した黒い穴を見つめて アメリカ文学を読み解く/須山静夫先生追悼論集 松本 昇 大アふみ子 行方 均 高橋明子 編 2013年5月刊 329頁 本体価格¥3,200 |
ヒロインの妊娠 イーディス・ウォートンとセオドア・ドライサーの小説における「娘」像とその選択 吉野成美 著 2017年5月刊 206頁 本体価格\2,800 |
ディズマル・スワンプのアメリカン・ルネサンス ポーとダークキャノン 伊藤詔子 著 2017年5月刊 324頁 本体価格\3,200 |
エコクリティシズムの波を超えて 人新世の地球を生きる 塩田 弘・松永 京子・浅井 千晶・伊藤 詔子・大野 美砂・上岡 克己・藤江 啓子 編 2017年5月刊 436頁 本体価格¥3,800 |
エミリ・ディキンスンの南北戦争 Emily Dickinson's Civil War 金澤淳子 著 2021年2月刊 234頁 本体価格\3,000 |
ローラとアンの子育て物語 福田二郎 著 2022年3月刊 267頁 本体価格\2,500 |
絨毯とトランスプランテーション 二十一世紀のV.S.ナイポール 栂 正行 著 2017年2月刊 160頁 本体価格\2,500 |
|
環境批評の未来 ―環境の危機と文学的想像力― L. ビュエル 著 伊藤・横田・吉田・三浦・塩田 訳 2007年10月刊 272頁 本体価格\3,500 |
|
グリーンライティング ロマン主義とエコロジー ジェイムズ C. マキューシック 著 川津雅江・小口一郎・直原典子 訳 2009年3月刊 430頁 本体価格\4,200 |
|
|
戯曲「エゴイスト」 G. メレディス A. スートロ 共著 酒井・植苗 訳・解説 2000年4月刊 280頁 本体価格\2,800 |
『奇跡の年』 サマセットのドロシー・ワーズワス フィービー・M・リーズ 作 水野 薫 訳 2013年11月刊 144頁 本体価格\1,600 |
地上の楽園 春から夏へ ウィリアム・モリス 著 森松 健介 訳 2016年4月刊 473頁 本体価格\3,500 |
地上の楽園 秋から冬へ ウィリアム・モリス 著 森松 健介 訳 2017年1月刊 655頁 本体価格\4,200 |
キーツの想像力 妖精・牧歌 橋雄四郎 著 2015年6月刊 170頁 本体価格\2,500 |
学術研究と文学創作の分化 十八世紀後半イギリスの古詩編集 三原 穂 著 2015年6月刊 161頁 本体価格\2,400 |
新選 ジョン・クレア詩集 森松健介 訳 2014年12月刊 359頁 本体価格\2,700 |
『薬 局』 十七世紀末ロンドン医師薬剤師大戦争 サミュエル・ガース 著 西山 徹 編訳 高谷 修・服部典之・福本宰之 訳 岡 照雄 序 2014年7月刊 170頁 本体価格\2,500 |
アンドルーモーション詩選集『石炭殻の道』 伊木和子 訳 2009年6月刊 92頁 本体価格\1,400 |
アンドルーモーション最新詩集 『税 関』 伊木和子 訳 2013年7月刊 100頁 本体価格\1,400 |
全訳 チャイルド・バラッド 第一巻 バラッド研究会 編訳 薮下卓郎・山中光義 監修 2005年4月刊 378頁 本体価格¥4,200 |
全訳 チャイルド・バラッド 第二巻 バラッド研究会 編訳 中島久代・薮下卓郎・山中光義 監修 2005年12月刊 323頁 本体価格¥4,200 |
全訳 チャイルド・バラッド 第三巻 バラッド研究会 編訳 中島久代・薮下卓郎・山中光義 監修 2006年12月刊 540頁 本体価格¥4,800 |
バラッド詩学 山中光義 著 2009年11月刊 124頁 本体価格¥2,000 |
Mythological Impersonation in John Keats [英文] ―ジョン・キーツにおける神話的偽装― 鎌田明子 著 2010年3月刊 180頁 本体価格\2,500 |
ペトラルキズムのありか ―エリザベス朝恋愛ソネット集― 岩永弘人 著 2010年6月刊 241頁 本体価格¥2,800 |
クリスティーナ・ロセッティ 叙情詩とソネット選 ―Selected Lyrics and Sonnets by Christina Rossetti 橘川寿子 訳・注 2011年8月刊 132頁 本体価格¥1,400 |
イギリス・ロマンティシズムの光と影 初井貞子/黒瀬悠佳子 編著 瀬名波榮喜・園井千音・吉田正憲・後藤美映・光永武志・田中千惠子・山口裕美・田吹長彦 著 2011年10月刊 256頁 本体価格¥2,800 |
プロミーシュース解放およびその他の詩集 附 『改革への哲学的見解』 パーシー・ビッシュ・シェリー 著 原田 博 訳 2017年10月刊 575頁 本体価格¥3,500 |
レイオンとシスナ あるいは黄金都市革命 19世紀の一幻影 スペンサー連に則して パーシー・ビッシュ・シェリー 著 原田 博 訳 2022年5月刊 598頁 本体価格¥3,500 |
ワーズワスと妹ドロシー 「グラスミアの我が家」 への道 山田 豊 著 2008年10月刊 512頁 本体価格¥5,200 |
ワーズワスとコールリッジ 詩的対話十年の足跡 山田 豊 著 2013年5月刊 597頁 本体価格¥5,200 |
ワーズワスと紀行文学 妹ドロシーと共に 山田 豊 著 2018年3月刊 343頁 本体価格¥3,500 |
チェンチ一族 五幕から成る悲劇 パーシー・ビッシュ・シェリー 著 藤田 幸広 訳 2018年5月刊 246頁 本体価格¥2,500 |
ヴィクトリア朝の詩歌(T) 森松 健介 著 2018年10月刊 369頁 本体価格¥3,200 |
メランコリーの詩学 キーツとオード 山内正一 著 2020年11月刊 436頁 本体価格¥3,800 |
ピクチャレスクとイギリス近代 今村隆男 著 2021年10月刊 486頁 本体価格¥3,800 |
ジョン・キーツと理想の詩的世界 児玉富美惠 著 2021年11月刊 354頁 本体価格¥3,800 |
ドン・ジュアン (上/下) バイロン 著 東中稜代 訳 2021年11月刊 上巻568頁 下巻544頁 本体価格 各巻¥3,000 |
キーツ: 断片の美学 西山 清 著 2022年5月刊 236頁 本体価格 ¥2,800 |
戦争・文学・表象 試される英語圏作家たち 福田敬子・伊達直之・麻生えりか 編 富山太佳夫 序 2015年2月刊 324頁 本体価格\3,500 |
越境する英米文学 人種・階級・家族 新井英夫・細川美苗・辻 祥子・森 有礼 著 2014年2月刊 203頁 本体価格\3,000 |
マージナリア−隠れた文学,隠された文学− 村田 薫・森田典正 編 1999年3月刊 390頁 本体価格\2,500 |
英米文学の原風景−起点に立つ作家たち− 新生言語文化研究会 編 1999年12月刊 280頁 本体価格\2,500 |
イングリッシュ・エレジー−ルネサンス,ロマン派,20世紀 岩永弘人・植月恵一郎 編 2000年9月刊 270頁 本体価格\2,800 |
英語文化フォーラム−異文化を読む− 林康次・加藤好文・野崎重敦 編 2002年10月刊 324頁 本体価格\3,500 |
Ivy Never Sere −The Fiftieth Anniversary Publication of The Society of English Literature and Linguistics, Nagoya University− 滝川 睦・川津雅江・田中智之 編 2009年3月刊 555頁 本体価格\5,000 |
イギリス小説の愉しみ 重版出来 塩谷清人・富山太佳夫 編 2009年6月刊 456頁 本体価格\3,800 |
実像への挑戦−英米文学研究− 欧米言語文化学会 編 2009年6月刊 260頁 本体価格\2,500 |
英文学の地平−テクスト・人間・文化 要田・大嶋・田中 編 2009年10月刊 492頁 本体価格¥4,400 |
イギリス・フランスの中世ロマンス 今井光則 編 2009年10月刊 192頁 本体価格\2,800 |
ヘルメスたちの饗宴−英語英米文学論文集 松島正一 編 2012年3月刊 790頁 本体価格¥10,000 |
土着と近代 グローカルの大洋を行く英語圏文学 栂 正行・木村茂雄・武井暁子 編著 2015年9月刊 368頁 本体価格¥3,500 |
ジョンソン博士に乾杯 英米文学談義 安藤聡・大木理恵子・鈴木章能 編著 2016年3月刊 234頁 本体価格¥2,800 |
Contemporary Australian Studies Literature, History, Film and Media Studies in a Globalizing Age 『現代オーストラリア研究』(英文) 有満保江・鈴木雄雅 編著 2016年6月刊 151頁 本体価格¥2,500 |
エリザベス・ボウエンを読む エリザベス・ボウエン研究会 編 2016年8月刊 424頁 本体価格¥4,200 |
神の残した黒い穴を見つめて アメリカ文学を読み解く/須山静夫先生追悼論集 松本 昇 大アふみ子 行方 均 高橋明子 編 2013年5月刊 329頁 本体価格¥3,200 |
知の冒険 イギリス・ロマン派文学を読み解く 市川 純・伊藤 健一郎・小林 英美・鈴木 喜和・直原 典子・藤原 雅子 編 2017年4月刊 295頁 本体価格¥3,000 |
読者ネットワークの拡大と文学環境の変化 19世紀以降にみる英米出版事情く 小林 英美・中垣恒太郎 編著 2017年5月刊 320頁 本体価格¥3,000 |
教養小説、海を渡る 中京大学文化科学叢書 第19輯 杉浦清文・武井暁子・林 久博 著 2018年3月刊 250頁 本体価格¥3,000 |
旅と文化 英米文学の視点から 植月 惠一郎・吉田 一穂 編 2018年4月刊 172頁 本体価格¥1,800 |
文学に飽きた者は人生に飽きた者である 「筒井正明先生喜寿記念論文集」 鈴木章能 / 安藤 聡 編著 2020年3月刊 314頁 本体価格¥3,000 |
わたくしを生きた女性たち 20世紀のイギリス女性評伝集 三~和子・小池久恵・丸山協子 編著 2020年7月刊 280頁 本体価格¥3,000 |
緑の信管と緑の庭園 岩永弘人先生退職記念論集 岩永弘人・諏訪友亮・谷本佳子 編著 2021年3月刊 431頁 本体価格¥3,800 |
現実と言語の隙間 文学における曖昧性 「松本一裕先生退職記念論文集」 安藤 聡 / 鈴木章能 編著 2022年3月刊 206頁 本体価格¥2,800 |
コメディ・オヴ・マナーズの系譜 王政復古期から現代イギリス文学まで 玉井 ワ・末廣 幹・岩田美喜・向井秀忠 編著 2022年5月刊 284頁 本体価格¥3,000 |
実践「コンピュータ英語学」−テキストデータベースの構築と分析 岡田 毅 著 1995年12月刊 300頁 本体価格\2,500 |
英語の書記体系 ビビアン・クック 著 岡田 毅・石崎貴士 訳 2008年9月刊 296頁 本体価格\3,500 |
A Study of Pedagogical Phonetics[教育音声学の研究][英文] 東後勝明 著 1999年8月刊 208頁 本体価格\2,800 現在品切れです |
英語教育にスパイスを 教員免許更新講習に向けて 上野尚美 責任編集 2009年7月刊 172頁 本体価格\2,800 |
山内の歩み―石川編 品切れ 横溝潔 著 1996年11月刊 370頁 本体価格\3,000 |
都筑閑話 横溝潔 著 2004年9月刊 103頁 本体価格\1,200 |
都筑閑話(2) 「付:特集 戦後60年」 横溝潔 著 2005年11月刊 127頁 本体価格\1,300 |
都筑閑話(3) 「付:特集1:元石川町出土の渡来銭について 特集2:昭和20年代の私」 横溝潔 著 2007年1月刊 106頁 本体価格\1,300 |
江と石川村 横溝潔 著 2012年6月刊 57頁 本体価格\700 |
道空間のポリフォニー 長田攻一・坂田正顕・千葉文夫 共編 2007年8月刊 356頁 本体価格\3,500 |
落穂を拾う 橋雄四郎 著 2012年9月刊 250頁 本体価格\1,800 |
風が語っていった事 岩永 弘人 著 2018年3月刊 130頁 本体価格\1,800 |